伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

鄧麗君(テレサ・テン)紀念公園 (台灣新北市)

 【鄧麗君(テレサ・テン)紀念公園入口、遠方にテレサの金色像が見える】


 1953年1月に台湾雲林に出生し、幼い頃から歌唱の天賦を発揮して、14歳で歌壇にデビュー、1970年代から1990年代にかけて、中華文化圏全域ないし日本、タイ、マレーシアなども含めたアジア圏に於いて広く人気を博し「アジアの歌姫」と称された鄧麗君〈デン・リージュン〉(テレサ・テン:1953年1月29日 - 1995年5月8日)は、現在、台灣新北市北海岸で南シナ海を望む丘の上にある金寶山墓園に眠っています。
 鄧麗君(テレサテン)紀念公園は金宝山墓園の「愛区」にあり、「広場」とその奥にある「墓園(筠園)」との二つの地域に分かれています。



 【広場にある特大ピアノ、その奥にテレサ像が見える】


 広場に入ると右手に特大のピアノが据え付けられています。
 このピアノは、足で踏むことにより音が出るようになっています。



 【テレサテンの金色銅像】


 広場をさらに進むと、墓園の手前の音符を象った花園の中にテレサの銅像が立っています。
 この銅像は、テレサが1993年に台湾の軍営を訪問したときのイメージを再現したもので、建立時にはブロンズ色でしたが、後に金色の表面処理が施されました。


 23年前、タイのチェンマイで客死したテレサの遺体が、台北の中正(現 桃園)国際空港に帰還した時には、陸海空3軍の儀仗兵がこれを出迎え、同日、テレサの葬儀を行うための台湾政府葬儀委員会が発足しました。
 中華民國台湾政府は、テレサの生前の功績に報いるに国葬の礼をもってし、この葬儀には世界各国から三万人の弔問者が訪れました。
 テレサの父親が軍人であり、軍隊と縁が深かったことから、この銅像も軍を慰問した時の姿に作られています。



 【テレサの墓園「筠園」】


 更に奥へ進むとテレサが眠っている墓園があります。
 この墓園は、テレサの本名「鄧麗筠(デン・リーイン)」に因んで、「筠園(インエン)」と名付けられています。
 なお、「筠(イン)」とは清々しく真っ直ぐに立ち、しなやかでありながらも要所要所に引き締まった節のある「竹」の意です。
 「筠園」には、人感センサーが設置されており、人が近づくとテレサの歌が流される仕組みになっています。



 【テレサの石棺】


 テレサの石棺の蓋には南アフリカの大理石が使われています。
 この蓋にはバラの彫刻があり、その前面にはテレサの写真も埋め込まれています。
 連日多くの参拝者が訪れるため、墓前の供花の絶えることがありません。
 テレサの遺体はエンバーミング処理が施されて、この棺の中で生前の姿のままで眠っています。台湾でこのような形で眠っているのは、蒋介石、蒋経国、テレサ・テンの3人だけです。
 テレサは、正真正銘、台灣の国民的英雄なのです。



 【テレサの墓碑】


 墓碑も南アフリカの大理石で、墓碑上の彫刻は「大地の母」を象徴するもので、テレサ安眠の地を表しています。
 碑銘にはテレサの本名の「鄧麗筠」と、刻されています。
 また、この碑の右隅にもテレサの写真が埋め込まれています。




 
 日本では、演歌歌手としてのイメージが強いテレサですが、実際の彼女は抜群の歌唱力と少なくとも10箇国語を話せたと言われる天才的な語学力を以て、民謡やポップス、更には1000年前の漢詩に曲を付けた楽曲など様々なジャンルの歌曲を様々な言語で歌い分けています。
 また、東南アジア地域でのコンサートに於いては、日本の歌曲を日本語のみならず、現地語に翻訳して演唱して日本歌曲流行の先鞭をつけ、その後の日本の歌手によるアジアライブツァー成功にも一役買っています。


 軍隊への慰問にも力を注ぎ、「アジアの歌姫」の他「軍の恋人」とも称されて誰からも親しまれたテレサ・テン、1995年5月8日にタイ・チェンマイで持病の気管支喘息による発作のため42歳の短い生涯を閉じてから、今日が23回目の命日です。