伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

老兵は死なず、ただ消え去るのみ(演説編)


 「老兵は死なず、ただ消え去るのみ "old soldiers never die; they just fade away." 」との文言は、第2次世界大戦中から戦後にかけて連合国軍最高司令官(SCAP)を務めた米陸軍元帥ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur、1880年1月26日 - 1964年4月5日)が、1951年4月19日にワシントンD.C.の上下院の合同会議に出席して行った退任演説に引用したことから有名になりました。
 この文言は、マッカーサーがニューヨーク州ウェストポイントにある陸軍士官学校に在籍していた当時(19世紀末)、兵士の間で流行していた風刺歌のフレーズを引用したものです。


 大東亜戦争終戦後、マッカーサーは占領軍総司令部(GHQ)の最高責任者として、日本の占領統治を担当していました。
 ところが、1950年6月25日に、中共の毛沢東とソ連のスターリンの走狗となっていた金日成が朝鮮人民軍(北朝鮮軍)を南下させて南朝鮮に侵攻を開始し朝鮮戦争が勃発しました。
 マッカーサーは、連合国軍最高司令官としてこの戦争指導も兼務することになりましたが、作戦当初は圧倒的に優勢な北朝鮮軍により連合軍は朝鮮半島最南端の釜山付近にまで押しやられる苦戦となりました。
 その後反攻に転じて北進し朝鮮半島全域を確保する目前で、中共軍が参入してまたまた38度線付近まで押し戻されてしまいます。
 この状況から、マッカーサーは中共の策源である支那本土への攻勢作戦開始と原爆使用とを主張して、中共やソ連との全面戦争を嫌う大統領のトルーマンと対立します。


 このような状況下の1951年4月11日、未だ戦争中であるにも拘らず、トルーマンは連合国軍最高司令官であるマッカーサーを解任してしまいます。
 後任者には、マッカーサーが全幅の信頼を寄せていた直属部下で、朝鮮で作戦指導中の第8軍司令官リッジウェイ中将が指名されました。


 翌4月12日、朝鮮から東京へ緊急赴任してきたリッジウェイ中将に業務を引継いだマッカーサーは4月16日に東京国際空港から本国に向かって飛び立ち、ハワイを経由してサンフランシスコに到着します。
 彼とその家族にとっては、実に14年ぶりの祖国への帰還となりました。


 3日後の4月19日に、マッカーサーは連邦議会の上下両院総会へ出席して、後の世に語り継がれることになる退任演説を行います。
 この演説の内容は、先ず国際情勢から説き起こし国内政治の在り方や米国の進むべき道を説いて、最後に自身の士官学校時代の思い出を述べて結びとしています。
 その原稿を普通に読めば20分程度のものですが、マッカーサーが一語一語噛みしめるように読んだことと、満場の議員による万雷の拍手と大歓声により演説がしばしば中断したことから、45分もかかる長い演説となりました。


 「老兵は死なず、ただ消え去るのみ "old soldiers never die; they just fade away." 」の件は、演説終盤の若き日の思い出の部分で述べられています。


 今回は、丁度67年前の演説の中の「思い出」部分とそれを録画した動画をご紹介します。
 なお、動画については、演説の抜粋ですが「思い出」部分以外も収録されていますので、お忙しい方は、14分40秒以降をご覧ください。


 【マッカーサー退任演説終盤の「思い出」部分】


I am closing my 52 years of military service. When I joined the Army, even before the turn of the century, it was the fulfillment of all of my boyish hopes and dreams. The world has turned over many times since I took the oath on the plain at West Point, and the hopes and dreams have long since vanished, but I still remember the refrain of one of the most popular barrack ballads of that day which proclaimed most proudly that "old soldiers never die; they just fade away." And like the old soldier of that ballad, I now close my military career and just fade away, an old soldier who tried to do his duty as God gave him the light to see that duty.

"Good Bye."


 私は今、52年に及ぶ兵役を閉じようとしている。

 私が陸軍に入隊したのは、丁度世紀の変わり目であった。その当時、私は少年時代の夢と希望とに満ち溢れていた。

 私がウェストポイントの陸軍士官学校で入隊の宣誓をしてから、世界はしばしば流転を重ねてきた。そして、私の若き日の夢と希望とは、既に燃え尽きてしまった。しかし、私は当時兵舎で流行していた歌の終わりの繰り返し句を今でも覚えている。それは、この上なく誇り高く謳い上げていた。

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ。」と。

 そしてその歌の中の老兵のように、私は今軍歴を閉じて正に消え去ろうとしている。神が光を以て指し示した「任務」の遂行に挑戦してきた一人の老兵として。

「さらば。」


我即將結束我52年的戎馬生涯了。還在本世紀開始前當我加入陸軍時,我孩提時代所有的希望和夢想便實現了。自從我在西點陸軍士官学校虔誠地宣誓以來,世界已幾經傾覆,希望和夢想也早已消失,但我仍記得那時最流行的一首軍歌中的句子,它自豪地宣佈:

“老兵永遠不死,他們只是悄然隱去。”

像那首歌中的老兵一樣,我作為一名在上帝的光輝下盡心盡職的老兵,現在結束我的軍事生涯,悄然隱去。

"再見。"



【マッカーサー退任演説抜粋(「思い出」部分は14分40秒以降)】↓

D・マッカーサー・老兵は死なず・さよなら・米議会演説・1951年



【アーブ・ジェフリーズが演唱する"old soldiers never die"】↓

Douglas MacArthur Tribute - Old Soldiers Never Die (1951), Herb Jeffries, vocalist
Herb Jeffries (born Umberto Alexander Valentino; September 24, 1913 – May 25, 2014)


 歌詞の解説はこちら↓