伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

本のある小さな喫茶店 「うのん」

 【大池からみた薬師寺両塔・金堂と若草山(現在右側の東塔は解体修理中)】


 奈良県奈良市西ノ京町に奈良時代から約1300年の歴史を誇る名刹:薬師寺(やくしじ)があります。
 今回ご紹介する本のある喫茶店「うのん」は、薬師寺の西南方向約500メートルの「大池」の近くにあります。上掲画像からは外れていますが、更に右方向です。



 【「うのん」の小さな看板】


 「うのん」は、奈良市の歴史的景観形成重点地区に指定されている住宅地の中にあって建物の外観や広告表示等の規制を受けるため、看板は上記のような控えめなもので、よく注意していなければ気づかずに通り過ぎてしまうでしょう。



 【「うのん」の喫茶室】


 「うのん」は、店舗併用住宅の中にあります。
 喫茶室は、伊賀山人事務所と同様、リビングを改装したシンプルなもので、窓から静かな南苑を望む落ち着いた空間を演出しています。



 【「うのん」の書架】


 「うのん」に収蔵されている書籍は、主として千年の古都奈良の歴史や文化、地理などに関するもので、概ね50年ほど前に刊行されたものが多いようです。
 これらは、奈良市の図書館にも無いか或いは有っても倉庫の奥深く収納されていて容易に閲覧できないような貴重なものです。


 「うのん」は、店も看板も小さな喫茶店ですが、コーヒーだけは小さなカップではなくマグカップで提供されるので、量は一般の喫茶店の倍くらいはあります。
 古書をひも解き、ゆったりと奈良の歴史や文化に触れることが出来ます。



 【岐阜県坂祝町の町議会議員視察団】


 「うのん」が営業している建物は、築40年になる積水ハウス製の軽量鉄骨住宅です。


 現在、高齢化に伴い全国的に古い空き家が増えて社会問題化しつつあります。
 上掲画像の坂祝町議会議員団は、空き家の有効活用と町おこしの観点から、「うのん」の噂を聞きつけて遠路はるばる視察に訪れたものです。
 古い居宅を活用して営業する「うのん」は、ある意味、時代の先端を駆けているともいえるでしょう。



 【「うのん」の広告チラシ】


 コーヒーは茶菓子付きで400円です。
 定休日は、月曜日と第2・第4日曜日です。
 店舗の情報は、電話のほかメールでも問い合わせることが出来ます。
 


 【「うのん」の案内図】


 「うのん」の所在地は、近鉄「西ノ京駅」から南へ500メートル、徒歩で約8分の距離です。
 車でも行けますが、店舗前面の接道の幅員がやや狭く2メートルくらいなので、東側(画像では上方)からは進入できますが、西側(画像下方)からはクランクになっている箇所が通行できません。
 駐車場は公称2台ですが、前面道路は実質的には袋小路になっており通過する車はいないので、余り推奨はしませんが路上駐車も2~3台くらいは可能です。


 伊賀山人も手術が終わった暁には、もう一度訪ねてみようかと考えています。
 もっとも、それまで生きていればの話しですが… 




 藥師寺懐古
          伊賀山人作五言古詩全對格平水韻上聲紙
 春草覆池塘 春草(しゅんさう)は  池塘(ちたう)を覆(おほ)ひ
 高樓映碧水 
高樓(かうろう)は  碧水(へきすい)に映(えい)ず
 擧頭望靑山 
頭(かうべ)を擧(あ)げて  靑山(せいざん)を望(のぞ)み
 低頭思舊史 
頭(かうべ)を低(た)れて  舊史(きうし)を思(おも)ふ