伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

空手道天神流の一番弟子


 ⓒ2011Nora


 十数年前、私の部下に、当時二十歳の誕生日を迎えたばかりのT君がおりました。


 このT君、副鼻腔炎(蓄膿症)やヘルニア(脱腸)などの持病を持ち、いい若い者でありながら、既に50歳を過ぎていた私よりも体力の劣る虚弱な青年でした。


 T君が私の部下であった期間は、丁度2年間でしたが、最初の1年は、病院嫌いのT君の持病治療を重点に指導しました。


 副鼻腔炎については、入院手術しましたが、医者の腕が悪かったのか、一度では治らず、都合3回も手術を重ねることになり時間はかかりましたが、まずまず大過なく治療を完了しました。


 難題は、ヘルニアの方でした。
 ヘルニア手術そのものは、さほど難しいものではありませんが、その前に下腹部の剃毛が必要になります。
 概して、剃毛は、新米の若い看護婦の仕事になります。
 T君、自分とほぼ同じくらいな年の若い看護婦に下腹部を見られたり触られたりすることを極度に嫌がっていました。
 更に、剃毛中に下腹部を弄られて、不測の事態が起こることなど考えると、恥ずかしいのを通り越して殆ど希死念慮に近いものがありました。
 病院とも相談し、すったもんだの挙句、漸く本人が自分で剃毛することで解決し、手術は、1回で成功しました。


 20年間、持病に苦しんできたT君、健康を回復したころ、アメリカ映画の「ベストキッド」に触発されて空手を始めることになりました。


 当時、私は自分が空手の使い手であることなど誰にも話してはいませんでしたが、どこからか聞きつけてきたT君のたっての願いにより、一手指南することとなりました。


 それから1年、ほぼ毎晩、T君と私の空手修行は続きました。
 道場は、芝生広場のこともあれば、アスファルトの路上もあり、ダンスフロアもありといった、場所を選ばず、あくまでも実戦を想定したものでした。日本最高峰富士山頂剣ヶ峰で稽古をつけたこともあります。


 親子ほども年の違う二人の修行風景は、殆ど、「ベストキッド」のセンセイ宮城とダニエルさん状態でありました。


 T君との修業が丁度1年になるころ、諸般の事情により、私はその地を去ることになりました。


 修業を終えるにあたり、私は、殆ど洒落で「大日本武徳会空手道天神流」と称する空手の一流派を起ち上げて最高師範に就任し、一番弟子のT君に初段の段位認定証を授与しました。


 その後、T君は地元の町道場に入門したそうです。
 その時、新弟子となったT君の技や型を具に目にした道場の黒帯連中から「いい型をしてますね~ 貴方は一体何段ですか?」と聞かれたとのことです。


 もっとも、町道場は営利組織ですので、いきなり昇段審査とはいかなかったようで、7級の昇級審査から始めて初段まで1年くらいかかったそうです。それでも3年以内で黒帯をとるのはその道場では異例に早かったとのことでした。


 それから幾歳月、今ではT君も、故郷の九州で父親の経営する町工場の常務取締役営業部長となり、家庭では高校の同級生である妻と子供二人に恵まれて元気に暮らしているそうです。


 今年の年賀状によれば、T君は、自社工場の裏に巻き藁(空手の稽古に使うための木の柱に藁を巻いたもの)を立てて、子供に空手を教えているとのことでした。


 人生の斜陽に立つ私が、これから新たに弟子をとることは有りえませんが、「ベストキッド」に端を発する我が天神流の精神は、代々引き継がれて行くことになりそうです。


 「我に落日有れども、我が流儀に落日なし」