伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

ユリと訪問者

 【高砂百合と蜜蜂】


 立冬を過ぎましたが、季節外れの陽気に誘われて、伊賀山人庭園ではユリが一輪咲きました。
 花の蜜を求めて冬支度に忙しい蜜蜂も遊びに来ました。


 このユリは、テッポウユリ(鉄砲百合、学名 Lilium longiflorum)によく似ていますが、台灣原産のタカサゴユリ(高砂百合:学名Lilium formosanum)です。
 タカサゴユリは、花弁の根本の方に赤紫色の線が見えるのが特徴です。


  このユリは、1924年に園芸用として台灣から移入された帰化植物で、荒れた原野や砂交じりの土地でも育つことから、今では、海岸線付近から低地、高山帯、伊賀山人庭園に至るまで日本全国に広く分布しています。


 このユリの名前「高砂百合」は、沖縄語で台湾を指す言葉「タカサング(高砂)」に由来すると言われており、別名「台灣百合」ともいいます。


 伊賀山人大花園には、この台灣百合が毎年50本ほど咲きますが、今の季節に咲くのは珍しいので、読者各位のご供覧に呈します。



  花與蜂      花と蜂と
                      伊賀山人作七言絶句平水韻下平聲九靑
 秋風吹盡索居庭  秋風吹き盡くす索居(さっきょ)の庭
 黃葉丹楓覆小亭  
黃葉(こうよう)丹楓(たんぷう)小亭を覆(おほ)ふ
 覓蜜流蜂花一片  
蜜を覓(もと)むる流蜂(りゅうほう)花一片
 陽光粲粲意安寧  
陽光粲粲として意(こころ)は安寧(あんねい)たり


   花と蜂
  秋の風が吹き尽くして冬になったあばら家の庭で
  黄色く色づいた木の葉や赤い楓の葉が小さな東屋を覆っている
  蜜を求めて飛び回る蜂と冬に咲いた一輪の花に
  陽光が燦々と降り注ぎ心は平穏で安らかである