伊賀の徒然草

伊賀名張の山中に閑居して病を養う隠者の戯言です。

2016年7月のブログ記事

  • オランダ(勘違いの女王)

    【2013年1月28日テレビで退位表明した際のオランダ女王ベアトリクス】  昭和天皇崩御後の平成3年(1991年)10月、オランダ女王ベアトリクスは歴代オランダ元首として初めて日本を公式訪問しました。  この時、今上天皇陛下が主催された晩餐会のスピーチで、第二次世界大戦時のインドネシアにおける自国... 続きをみる

    nice! 13
  • ビルマ国(親日の国)

     【ビルマのパゴダ】  大東亜戦争開戦後の1941年12月16日に、後に「ビルマ建国の父」と称えられることになるアウン・サン(アウンサン・スーチーの父親)と同志たちは日本軍の支援を得てタイのバンコクにビルマ独立義勇軍を創設しました。その後、日本軍と共にイギリス軍と戦い、1942年3月にラングーンを... 続きをみる

    nice! 15
  • バングラデシュ(親日の国)

    【パハルプールの仏教寺院遺跡群】  南シナ海で中国の示威行動がエスカレートしていることにアジア諸国の懸念が高まっているが、その一方で日本への評価は高まっている。   一人当たりのGDPが日本の40分の1で、アジア最貧国といわれるバングラデシュでは、日本への信頼は厚い。菅原伸忠氏は、NGOシャプラニ... 続きをみる

    nice! 15
  • スリランカ(親日の国)

     【聖地アヌラーダプラのルワンワリサーヤ仏塔】  1951年9月のサンフランシスコ平和会議の席上、セイロン(現スリランカ)代表のJ・R・ジャヤワルナダ蔵相(のち首相)は次のように演説している。 「アジアの諸国民はなぜ、日本が自由になることを切望しているのか。それは、アジア諸国民と日本との長きにわた... 続きをみる

    nice! 10
  • 障害者への偏見

     神奈川県相模原市緑区の障害者施設で26日未明、入所していた知的障害者が刺され、これまでに男女19人が死亡し、20人が重傷を負いました。  犯人の植松聖は、警察の取り調べに対し、「障害者は無用だ」「死んだ方がいい」などとうそぶいているようです。  植松の犯行は、このような障害者に対する偏見に満ちた... 続きをみる

    nice! 17
  • インド(親日の国)

    【タージ・マハル】  大東亜戦争中のインドにおける最大の作戦は、インパール作戦でした。  この作戦は、イギリス軍15万の大軍が占拠するインド北東部の都市インパール攻略を目指して、日本軍9万とインド国民軍約6千との連合軍が進軍したものです。  結果としては、日本側の兵站線(補給路線)が伸びきり、補給... 続きをみる

    nice! 11
  • 確率論的包括事象の予言

     前回の記事では、腕利きの占い師になるための秘訣として、予言方法を提示しましたが、今回は、更にその発展形について、説明します。  そもそも、世の中で生起する事象は、「必ず起こる」あるいは「絶対起こらない」という100%の事象は稀で、殆どの事象が有る確率を持って生起します。  例えば、大相撲の横綱が... 続きをみる

    nice! 13
  • 腕利きの占い師になる秘訣

     【占い師】  占い師になるには、資格も免許も必要ありません。  道具も、特に必要ありませんが、尤もらしくするには、上図のように筮竹という割り箸のようなものでも準備するとよいでしょう。  読者各位も、今すぐにでも占い師になれます。  そして、占いがよく当たれば腕利きの占い師として、名声を欲しいまま... 続きをみる

    nice! 12
  • 愛読者謝恩企画当選者発表

     弊記事のご愛読者の皆様方に感謝の意を表すため、先日、愛読者謝恩企画を公開いたしましたところ、数多くの方々のご応募を頂きました。  この場を借りて、「雑感」や「ナイス」にクリックされた皆様方に厚く御礼申し上げます。  さて、お陰様をもちまして、下記画像のとおり、2万アクセスを達成いたしましたので、... 続きをみる

    nice! 9
  • 「無料の昼食なんてものはない。」

     【サルーン】  「無料の昼食なんてものはない。」という言葉は、アメリカの格言で、19世紀の西部開拓時代に作られたと言われています。    当時、西部の町のバー(Bar)や酒場(Saloon)では“Free Lunch”と称して無料の昼食を提供することがよく行われていました。 飲み物を一杯頼むと、... 続きをみる

    nice! 9
  • 人生不可解

      【水楢の樹に墨書された「巌 頭 之 感」】  明治36年(1903年)5月22日、一人の旧制一高生の死が、若者達をはじめ社会の人々に大きな衝撃を与えました。  彼の名は藤村操(ふじむら みさお、1886年(明治19年)7月20日 - 1903年(明治36年)5月22日)、当時16歳でした。  ... 続きをみる

    nice! 10
  • パレートの法則

    【パレート図】  統計的技法の中に、パレート分析と言われるものがあります。  この分析手法は、その発展形のABC分析と共に品質管理や在庫管理に使われるものです。  パレート分析の考え方は、俗にパレートの法則と言われているもので、「結果の80%は、原因の20%から生ずる。」と言う事象のバラツキを表す... 続きをみる

    nice! 10
  • 人生一路

    【人生一路】 美空雲雀 (前奏)   ・   ・   ・ 〔第壹節〕 一旦決定了就不再更改 (Ichido kimetara nidotowa kaenu) 這是我的生存之道 (korega jibunno ikiru michi) 不要哭泣不要迷惘 痛苦的堅持之後 (nakuna mayouna... 続きをみる

    nice! 8
  • 愛燦燦

    Ai Sansan Misora Hibari 愛燦燦 美空 不死鳥 【愛粲粲亮亮】 美空雲雀 (第壹節) 雨 嘩啦啦地落在身上 怨恨僅有的時運不好 人真是悲哀 真是悲哀啊 縱然如此 往事一一 輕輕地休息於睫毛上 不要去想它們 人生 真是不可思議啊 (第貳節)(省略於YouTube) 風 呼呼地強... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ王国(親日の国)

     【19世紀末から20世紀初頭の東南アジアの植民地支配】  タイ王国は、上掲の図のとおり、東南アジアでは唯一、植民地支配を受けない独立国でありましたが、常に英仏の圧力を受ける難しい立場にありました。  大東亜戦争中は、日本に積極的に協力しており、日本軍の速やかな進軍を助け、兵站、補給など重要な役割... 続きをみる

    nice! 21
  • 帝国大学附属病院

     戦前、日本は植民地経営に国家予算の30%もの巨費を投じて、植民地の教育と医療に力を注ぎました。  その目的は、外地をいつまでも植民地にしておくのではなく、植民地の人々が、それぞれの国家の統治に必要な知識技能を習得し国家経営に必要な経済力を蓄えた暁には、出来る限り早期に独立できるように援助すること... 続きをみる

    nice! 13
  • ミクロネシア連邦(親日の国)

     パラオの東にある約600の島からなるミクロネシア連邦は、パラオ共和国同様、第1次欧州大戦後30年間、日本が委任統治しました。  この国で最も人口の多いトラック諸島(現チューク州)は、戦時中連合艦隊の根拠地でもあったため、今でも住民5万人のうち、1万人以上が日系人で構成されており、「ハダシ」や「サ... 続きをみる

    nice! 10
  • パラオ共和国(親日の国)

     日本の真南の太平洋上、約300の島から成るパラオ共和国は、1543年、スペインが発見して植民地とし、その後1899年にドイツが買収しました。   第一次欧州大戦時に、日本は日英同盟に基づき連合国側としてドイツに宣戦布告して参戦、南洋諸島を攻略・制圧しました。そして戦後処理をしたパリ講和会議によっ... 続きをみる

    nice! 17
  • 空手の帯の色の由来

     空手の帯は、基本的に白帯と黒帯とに分けられています。  その色の由来については、諸説ありますが、本日は、空手道天神流の考え方をご紹介します。 1 白帯  これは、空手を始めた者が、最初に締める1級以下の無段者の帯です。  白色は、純真無垢な「赤ん坊」を表しています。  即ち、何も知識が無い状態で... 続きをみる

    nice! 14
  • ヘクトールとアンドロマケーの別れ(キリコ画)

     この絵は、ジョルジョ・デ・キリコ(DE CHIRICO, Giorgio)の代表作《ヘクトールとアンドロマケーの別れ(Parting of Hector and Andromaque)》です。  キリコは、この題材がよほど好きであったようで、同じ画題のよく似た絵を何点も描いています。  上掲の絵... 続きをみる

    nice! 32
  • 七夕祭りの時期に関する一考察

       【雲中七仙女圖】  七夕伝説は、今から2千年ほど前の漢の時代の幾つかの神話や民話が複合されて出来上がっています。  日本で流布されている伝説のあらすじは、昔、天界で機織りを仕事としていた織女が、牽牛とのデイトに夢中になって機織りをさぼっていたため、これに激怒した天界の偉い神様により、天の川の... 続きをみる

    nice! 19
  • 愛読者謝恩企画の大綱

     昨年9月にブログを開いてから、早くも10箇月、アクセス数も、当初1日当たり 10~20であったものが、最近では、何と200を超えることも珍しくなくなり、数日中には、合計2万アクセスを達成しそうです。  数多くのブログの中から、わざわざ弊ブログをご閲読頂いている物好きな読者の方々に感謝の意を表すた... 続きをみる

    nice! 16
  • 縄文時代の障礙者福祉 ~驚くべき恩寵~

      【縄文集落想像図】  1966年から67年にかけて、北海道洞爺湖町にある入江貝塚と呼ばれる、今から約4000年前の縄文時代の遺跡の発掘調査で、15体の遺骨が発見されました。  その内の「入江9号」(以下「イリエ」と言う。)と名付けられた一体は、頭部が普通の成人女性の大きさなのに、両腕と両脚が極... 続きをみる

    nice! 57
  • 空手道天神流新弟子

     【鶴拳】  【虎拳】  【伏龍拳】  夢想成小龍    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ... 続きをみる

    nice! 15
  • 伊賀山人の得意とする三大料理(完全英訳付き)

    1 インスタントラーメン  Instant noodles 🍜 2 ゆで卵  Hard boiled eggs 😎 3 ハネムーンサラダ  Lettuce alone 😩  Let us alone ~💕

    nice! 17
  • その後の蕨

    【山居の玄関前を流れる易水】  昨日採取した蕨の調理法についてご紹介します。  なお、昨日の調理状況は残念ながら撮影していませんので、文章のみになります。  その前に、蕨の採取地について付言します。  上掲の画像は、山居の西側を流れる易水です。(昨日まで「藍水」でしたが、漢字が難しいので変更しまし... 続きをみる

    nice! 14
  • 決死行

     男兒立志出鄕關  功若無成死不還  埋骨豈惟墳墓地  人間到處有靑山 【大志を胸に山居の門を出る (門を敲かないで下さい! 壊れます。)】  男兒 志を立てて、鄕關を出づ、  男子が、大志を抱いて故郷の関所を出て行くのだから、 【絲綢の路上から振り返って遥かに望む伊賀山人の山居】  功 若し成る... 続きをみる

    nice! 14